こんにちは
しいなまです。
今日は、テクノロジーの進化スピードが
ハンパないよって話をしていこうと思います。
今って、便利なものが
たくさんありますよね。
毎日使うスマホ、
掃除機や洗濯機などの家電、
電車や飛行機などのインフラ系も
そうですね。
日々新しいものが開発されては
話題になり、
すぐにまた新しいものが誕生して、
古いものは影に埋もれていく。
こういったことが今ものすごいスピードで
起こっています。
正直、今の生活に不満はないと
言っていいくらい、
十分すぎるくらいの生活が
できてしまいます。
僕も今の生活には全く不満はないです。
パソコンさえあれば、
生きていけますからね。笑
正直、家がなくても
ホテルで生活していれば、
洗濯もしなくていいし
掃除もしなくていい。
こんな楽な生活あるでしょうか。
最高ですよ。
成長スピード半端ない
まず気になっていると思う
タイトルについて説明しますね。
- Twitter=1096日
- LINE=399日
- ポケモンGO=19日
このタイトルにある数字の意味って
わかりますか?
大体の予想はつくかもしれないですけど、
どうでしょうか。
ヒントを出すと、
- 自動車 62年
- 電話 50年
- テレビ 22年
- コンピュータ 14年
- 携帯電話 12年
- インターネット 7年
- YouTube 4年
- Facebook 3.5年
- Twitter 1096日(3年)
- LINE 399日
- Pokemon Go 19日
じゃあ、答えを言いますね。
答えは、
『5000万人のユーザーを獲得するまでに
かかった時間』
です。
ざっくり言うと、
成長スピードの速さを表しています。
このデータを見てわかる通り、
テクノロジーの発明から普及までの
スピードがものすごく加速しているんです。
このデータめちゃくちゃ
すごくないですか。
特にネットが普及してからは、
スピードが尋常じゃないほど
早くなっています。
5000万人ユーザーを集めるのに、
あのLINEですら1年かかっていたのに、
ポケモンGOは19日って。
これヤバすぎでしょ。
どんだけ早くなってんのってことですよ。
この成長スピードには
『収穫加速の法則』といって、
技術の進歩は指数関数的に向上する
といった法則が関係しています。
収穫加速の法則を簡単に説明すると、
進化するまでの時間が
どんどん短くなるよってことです。
つまり、次の段階に到達するまでの
時間は短くなっていき、
変化が頻繁に起こるような時代に
なることを意味しているのです。
なぜ進化までの時間が短くなるかというと、
前の生み出した技術が応用できるから。
使える技術が進化しているんだから、
できることは増えていき、
次の進化まで早く到達してしまう
というもの。
足し算じゃなくて、
掛け算によって成長しているのです。
仕事がなくなる時代
僕はこのデータを見て、恐怖でしたね。
これだけ超猛スピードで技術が
発展しているということは、
世の中が超猛スピードで
便利になっていくということです。
これは一見、良いように見えますが、
そんなことはありません。
もちろん、世の中が便利になって、
みんな不自由ない生活ができるのは
うれしいですよ。
僕もそんな生活が良いですし。
ですが、世の中が便利になるということは、
人の生活が楽になる、
つまり
人が働かなくてもよくなる
ということです。
ロボットとかが全部働いてくれる
わけですよ。
たとえば、コンビニやスーパーの店員。
最近だとセルフレジが増えてますが、
もし商品購入が完全自動化できれば、
店員いらないです。
あと、タクシーの運転手。
これも自動運転が当たり前になれば、
タクシーだけ置いておけば、
運転手なしで目的地に着けるわけです。
このように、どんどん人がいらない市場が
増えてきていることは、
目に見えてわかると思います。
人が働かないということは、
お金がもらえないということです。
人がやる必要がないんですから、
給料払って人を雇う必要ないですよね。
しかもロボだとミスしないですし、
命令に逆らうこともないし、
時間もきっちり守りますし、
メリットしかないでしょ。
いつもミスする人とか、
いつも同じことを言っても直さない人とか、
いつも遅刻してくる人とか、
すぐにやめさせたいと思いますよね。
ここでお伝えしたいことは、
そっち側の人間になっちゃダメだよ
ってことです。
ロボットではできない仕事を
すべきであって、
そうしないと将来危ないよ。
こんな超スピードで世の中が
変化しているんだから、
あっという間にその時が来る。
来た時に
「あの時ちゃんとやっておけば」
って後悔するよ。
結局マーケティングでしょ
じゃあ、人間しかできない仕事って何
ってことですよね。
かなり限られてきますが、
その一つが「マーケティング」です。
マーケティングとは、
自動でものが売れる
仕組みを作ること。
マーケティング力を身につける
ということは、
自分の力だけでものが
勝手に売れること。
つまり、マーケティングができれば、
周りがどうなろうが
稼げてしまう
ということです。
他人に依存せず、
自分が機械を操る側になるのです。
こうなると、
もうお金に困ることはないです。
あと、マーケティングって難しそう
とか思われていることが多いですが、
そんなことありません。
正しい知識を身につけた人から学べば、
1年かからないです。
僕は運よく正しい知識を
効率的に学ぶことができたので、
3ヶ月で習得しました。
なので、今ロボットでもできるような
単純作業をしている人でも、
ものの数ヶ月あれば人生は変えることが
できるということです。
僕も毎日、やりたくもない単純作業を
やっていた会社員時代がありました。
ある自動車関連の大手メーカーで、
不具合チェックをやっていたのですが、
車のナビのスイッチをON・OFF繰り返して、
起動音がおかしかったら止める
ということをやっていました。
これを1日中、何日も続けるわけです。
しかも、不具合が起こる確率は
数万回に1回とかの確率で、
本当に頭がおかしくなるような
作業でした。
普通にその時は奴隷のように働き、
すでに精神は崩壊していました。
ですが、マーケティングと出会い、
師匠と出会い、
3ヶ月で人生は変わりました。
今はマーケティングを学んで、
毎日新しいことに触れ、
いろいろなおもしろい方と出会い、
毎日楽しく仕事ができています。
お金も会社員時代と比べても、
圧倒的に違います。
だって、他にできる人が
ほぼいない仕事ですから、
当然報酬は高くなります。
まとめ
まとめると、
これからものすごいスピードで
人の仕事がなくなるから、
価値あることを勉強していこう
ということです。
僕はマーケティングが一番始めやすく、
大きな成果が得られると思っていますが、
正直マーケティングじゃなくても良いです。
かなり限られてくると思いますが、
他にも価値ある仕事はあると思います。
なんでも良いので、
価値ある(稼げる)自分に合った
仕事を見つけて、
その分野で成長していきましょう。
僕もまだまだ成長していきます。
では。ありがとうございました。
しいなま
参考文献 https://steemit.com/steemit/@johnnywingston/how-long-does-it-take-steemit-to-hit-50-000-000-users--1502430927-1670258